人は歳をとると青春時代に聞いていた音楽ばかり追いかけるとかなんとか言われてますが
なるほどその通りだな〜と実感しておりまして
新しい音楽聴かなくなるていうの、ハッキリ言って老化よ
まあ…実は結構前から「アイドルの顔皆同じに見える病」が発病してるから…
このままではあまりにもアレだなあと
そこでかつてどんな音楽が好きだったかを振り返り、何か新しいものに出会えるきっかけになればなあ〜とふと思って、自分用にまとめてみることにしました
それに記事にしとけば好きな時にすぐに聴けるしね⭐︎
という訳で、第一回目はリロイ・ハトソンさんです
いきなりマニアックだな!
しろくまこの音楽的好みは大体90年代に偏ってます
It’s Different
何きっかけか忘れたんですが、一時期めっちゃリロイ・ハトソン聴いてました
メロウなアーバンソウルって言うんですか?
今聴くとムーディ過ぎてちょっとこっぱずかしいような気がしなくもないわね笑
90年代て、70年代のR&B、Soulあたりが再評価されていて、たくさんの70年代のレコードがCDで再販されたりして、その流れで色々聴いていたように思います
CDは全て実家に置きっぱなしですが、探せばリロイ・ハトソンの何枚かあるはず…
I Think I’m Falling In Love
この曲も結構好き、爽やかで
リロイ・ハトソンは声がいいですね〜
野太い声でたくましく歌い上げる系よりも、これくらいの軽い声の方が好みよ♪
あんまりちゃんと覚えてないですが
リロイ・ハトソンて、確かカーティス・メイフィールド周辺の人だったと思います
あ!
今思い出しましたが、R&B・Soulを聴き始めたきっかけってカーティス・メイフィールドさんでした!笑
スーパーフライといえばこっちですよ
***ここまで読んでいただきありがとうございました***
コメント